震災と未来のこうべ博に出展しました
2025/05/08
4/26(土)、4/27(日)に、「大人も子どもも楽しく防災に触れる2日間を神戸で過ごそう!」をテーマとしたレジリエンスセッション「震災と未来のこうべ博」に都市工学科で出展しました。
都市工学科でこれまで取り組んできている防災・減災に関連した授業内容、および2026年4月の学科再編に伴う新学科(都市デザイン工学科)移行計画についての紹介パネルや、学生が作成した学科紹介動画の展示を行いました。また、兵庫県南部地震や東北地方太平洋沖地震、昨年の能登半島地震においても甚大な被害をもたらした液状化の被害内容や、海溝型地震の発生メカニズムがわかる模型を用いて、会場で実演を行いました。
当日はたくさんの人にブースにお越しいただき、液状化を発生させる実験装置を手に取ってもらい地盤の不思議に触れてもらいました。また、皆さまの疑問に答えたり、意見交換を通じてお互いの防災・減災意識を高めることができました。(都市工学科)

液状化実験実演の様子

たくさんの人に来ていただきました

パネルを用いた液状化の説明

学科紹介パネル掲示状況

地震の発生メカニズムの説明

ブースの全景